自然の恵みをたっぷり受けて育ったJA土佐香美の特産品を使った、美味しいレシピをご紹介いたします。
今晩の晩ごはんの献立や・明日のお弁当のメニューに是非お役立てください。
また、土佐香美産品を使ったオリジナルレシピや、作って召し上がってみられたご感想なども募集しております。
なすは和洋折衷問わない食材の一つ。煮てよし!焼いてよし!揚げてよし!お肉や油との相性も抜群!! ご家庭で1品困 …
青ねぎは薬味として食べることが多い野菜の一つ。しかしながら、ひと手間かけるだけで、あっという間にメイン料理に早 …
オクラは夏バテ防止に最適な野菜です。オクラのネバネバは整腸作用を促しコレストロールを排出する作用や、便秘防止、 …
ししとうは煮ても焼いても揚げて美味しい万能野菜の一つ。短時間で火が通るスグレモノです。時間のないときにパパッと …
春菊といえばお鍋!なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?サラダや和え物も、美味しく食べられますよ!
シャキシャキ食感が魅力のキュウリ。キュウリといえばサラダや生で食べるイメージですが煮ても美味しいですよ。ぜひ、 …
ニラは強い香りが特徴のスタミナ野菜。炒めても、煮ても、和えても美味しい万能野菜です。シャキシャキの触感を楽しむ …
ほくほく触感と、ほのかに甘~いサツマイモ。焼いても、ふかしても美味しい土佐紅はデザートやおやつと …
はなゆは、花の香りを利用した吸い物や吸い口などに用いられたり、果実は果皮を吸い口に、果汁は焼き魚にかけたりして …
ピーマンは独特の苦味が特徴。残念ながら子どもには不人気・・・ですが!栄養・ビタミンたっぷり野菜です!和えてOK …
緑が鮮やかなブロッコリー。料理を引き立たせてくれるブロッコリーはサラダはもちろん、炒め物やグラタンやシチューな …
やっこねぎは、主に薬味として活躍することが多いですが、肉や魚などとも相性もよく、和え物、炒め物な …
大葉の最大の特徴は香り。その特徴を生かし香味野菜として、刺身のつまや、天ぷらなどに利用されます。調理しても肉類 …
ユズの最大の特徴は酸味と香り。果汁は絞るとさわやかな酸味が口に広がり、高知県ではポン酢や寿司などをはじめ、幅広 …